一般歯科
虫歯も病のひとつです
痛みが特徴的な虫歯は、ケガと同じようなものと考えている方もいらっしゃいますが、
虫歯も虫歯菌によって引き起こされる立派な病気です。
風邪をこじらせると深刻な病気へと発展してしまうように、
虫歯もほうっておけば、外科的な手術を必要とする病気に発展してしまいます。
「痛い」と感じる虫歯は相当悪化している状態です。そして、悪化した虫歯はほうっておいて治ることは絶対にありません。
歯を失う前に、少しでも「痛い」と感じたら一般歯科を受診してください。
どうして虫歯に
なってしまうのでしょうか?
虫歯は、お口の中に潜む虫歯菌(ミュータンス菌など)が増殖し、この細菌が作り出す酸によって歯が溶かされることで起こります。
虫歯菌が増える要因としては、次のようなことが考えられます。
虫歯の原因
- ブラッシングの際、みがき残してしまう
- 咬み合わせが悪いため、歯ブラシが行き届かず歯垢(プラーク)が溜まりやすい
- 食事を摂る間隔が短く、歯が再石灰化する時間が足りない
- 甘い食べ物の食べ過ぎ
- もともとの歯質が弱い
これらは丁寧なブラッシング、歯科医院でのケア、規則正しい食生活で改善できます。
虫歯の進行段階
虫歯の進行段階では、次のような症状がみられます。
虫歯になってしまうと、自然に治ることはないため、適切な治療が必要となります。
-
C0
特に自覚症状のない、ごく軽い状態の虫歯。
丁寧なブラッシング、歯科医院でのフッ素塗布により治癒可能。 -
C1
エナメル質が溶けた状態。まだ自覚症状はない。
虫歯の部分をできるだけ薄く削り、レジンなどを埋めて治療する。 -
C2
虫歯が象牙質に進行した状態。冷たい物や甘い物が歯にしみる。
虫歯に侵された部分を削り、レジンなどの詰め物を入れて治療する。 -
C3
虫歯が歯の神経にまで進行した状態。激しい痛みを感じる。
神経を取り除き、被せ物をして治療する。 -
C4
歯の根まで虫歯が進行した状態。膿が溜まり、口臭が強くなる。
多くの場合、抜歯する必要がある。その場合は、入れ歯やインプラント治療を行う。
治療方針
当院では、患者様のお身体にかかる負担をおさえるため、次の4つのことを心がけた診療を行っています。
-
できるだけ歯を削らない
歯科医院という場所は、歯を削る場所だと思っておられる方もおられるようですが、当院では体にかかる負荷を考えて、できるだけ歯を削らない治療を行っています。
歯を削ることは、少なからず苦痛を伴いますし、年を経つごとに擦り減っていく歯を、人工的に削ってしまうことは歯の寿命を縮めることになってしまうのです。
また、歯を削らなくて済んだからといって、安心して歯周病で結局歯を失ってしまうことがないように、ブラッシングの指導にも力を入れています。
自宅でできる日常的なケアで、歯の健康を自ら守っていきましょう。
歯を削りたくない方には、予防メインテナンスもお薦めしています。 -
できるだけ歯を抜かない
歯を抜くか抜かないかは、実は絶対的なものではなく、個々の歯科医院の判断に大きくよるものなのです。
当院では、できるだけ歯を抜かない治療を行っています。残存歯数は、健康寿命にも関係しています。
その理由は様々にあるのですが、ひとつは噛むことは脳の働きと密接に関係があるために、残存歯数が認知症などの罹患率と大きく関係していることがあります。
あるいは、歯は骨格の一部として、重たい頭を支える役目も果たしています。
しかし、歯を安易に抜いてしまうと、十分に重たい頭を支えられなくなってしまうので、体のあちこちにひずみが起き、肩こりや腰痛などを引き起こすことすらあるのです。
もし他の歯科医院で歯を抜かなくてはいけないと判断されたとしても、諦めないでください。当院にお越しいただければ、歯を抜かない治療をご提案できる可能性があります。 -
できるだけ痛みを抑える
歯科医院には多くの誤解がありますが、痛みについての誤解は、多くのひとの歯の健康を失う原因となっています。
実際のところ、当院では、できるだけ痛みを抑える治療に注力しています。
歯が痛いのを感じていても、歯科医院で受ける歯の痛みを怖れて、歯科医院に通うことを避け、結局、さらにひどい歯の苦痛を味わうような悪循環を避けるためです。
痛みについての不安をお持ちでしたら、事前にお気軽に当院までお問い合わせください。
もし、別の歯科医院で痛い思いをして、歯科医院に通うのが嫌になってしまっていたとしたら、一度、当院のできるだけ痛みを抑える治療を体験してみてください。きっとご納得いただける結果を感じていただけるのではないかと思います。 -
ノンメタル治療
歯の詰め物や義歯というと、銀色に鈍く光る金属製のものをイメージするのではないでしょうか。
しかし、金属製の詰め物や義歯による治療には、金属アレルギーで逆に口の中の健康を損なってしまうリスクがつきものです。
また、金属成分がだ液と化学反応して、口の中に溶けだし、歯茎に沈着してしまうこともしばしばおきます。
これらのリスクを避けるために、当院では、非金属の詰め物や義歯を用いたノンメタル治療を行っています。
金属の代わりに、焼き物の一種であるセラミックや、人工ダイヤモンドと呼ばれる非常に丈夫なジルコニアなどを用いています。
ノンメタル治療には、保険が適用されるものと、そうでないものがあり、費用負担に差があるので、不安な方は事前にご相談ください。
得られる結果と合わせて、最適なものをご提案いたします。
料金表
顕微鏡と薬を使った治療 | ¥ 7,000+税 |
---|